2018年4月25日 富山県高岡市に新たな名所としてオープンした 道の駅「雨晴」(あまはらし) 2018 11月11日(日) その「雨晴」2Fデッキにて雨晴サンデーマルシェ(地元食材などを集めた朝市のようなもの) が開催されました まだまだ宣伝が少ないとのことでしたがお客様は結構いらっしゃっていました~
数日前の予報ではぐずつきそうな感じでしたが 天も味方してくれてその日は晴天 最高の秋晴れ 午前中のみ販売でしたが、沢山の方に福舞キクラゲを知ったていただく事が出来ました 「えーキクラゲって生あるの?」 「初めて食べた」 「今まで見たものと全然違うね」 「富山県産なの?早く全国に広めてね」など生の声が聞く事ができ収穫をえる事ができました。 小矢部市から来られた N様は「食べてみて今までのイメージがくつがえされた」「ありがとう」 と言われ全ての種類をお買い求めいただきました。 弊社スタッフの思いがお客様に伝わった瞬間を感じさせていただきました 弊社では栽培管理を徹底することがにより無農薬で安全なキクラゲ生産をしております
左 海の前に氷見線が走り道の駅からの眺望は最高です 少し散歩できる砂浜もありお子様を連れて磯遊びもできます 右 道の駅の正面にある「女岩(めいわ)」と「義経岩(よしつねいわ)」 は、源義経が落ち延びる途中、雨が晴れるのを待ったとゆう岩で、地名の 「あまはらし」の由来となった岩です 今回の参加販売について 道の駅「雨晴」責任者 稲垣様には、大変お世話になりました この場をお借りしてお礼申し上げます 本日来店されたお客様 誠にありがとうございます 今後とも富山福舞をよろしくお願いいたします 雨晴サンデーマルシェに又、参加させていただき皆様とお会いできますことを 楽しみにしております